ご紹介, 装幀の仕事(邦郎)
労働省婦人少年局(編) 『雨にもめげず風にもめげず 働く少年少女の生活記録』1955年
2019/05/19
労働省婦人少年局(編) 『雨にもめげず風にもめげず 働く少年少女の生活記録』 読売新聞社、1955年


この書籍は、「女性就業支援バックアップナビ」のサイト(http://joseishugyo.mhlw.go.jp/)の「行政資料デジタルアーカイブ」、
「資料区分24:その他」(http://joseishugyo.mhlw.go.jp/history/gazou_kensaku_exe.php/25)のページで
閲覧することができる(http://joseishugyo.mhlw.go.jp/history/data/19321.pdf)。
ご紹介, 装幀の仕事(邦郎)
ウォルター・ロード 『大西洋の悲劇 タイタニック号の謎』1956年
2018/12/10
ウォルター・ロード 『大西洋の悲劇 タイタニック号の謎』(佐藤亮一訳)、大日本雄弁会講談社、1956年


大衆向けの仕事がその本意ではなかった邦郎、
映画の大ヒットによって、「タイタニック」の名前があれほどまでに知られるようになるとは夢にも思っていなかったであろう。
ご紹介, 装幀の仕事(邦郎)
江戸川乱歩 『彼・幻影の城』1963年
2018/05/03
江戸川乱歩 『彼・幻影の白』 東都書房、昭和38年


函は、本と共通の木版と点描の組み合わせ。
邦郎の妻、展子によれば、孝四郎は、編集者が邦郎と打合せのために訪問すると、玄関の冷たい床にぺったりと座りこんで、付き添っていたという。
「邦先生は字がなあ・・・」と呟いていた由。
邦郎が、書体に苦手意識をもっていたかどうかは分からないが、装幀作品は多くないかわりに、勤め先の学校などのためにカットをよく手がけていた。